FP(ファイナンシャル・プランナー)の役割

FPの役割について例をあげて紹介してみます。これらはあくまでほんの一例です。

誰でも安定した老後を送りたいに決まっていますが、公的年金や貯蓄だけでは、安定した老後を手に入れられるかどうか不安な人も多いと思います。ゼロ金利の今、多くの人が投資などで資産を増やすことを考えていると思います。しかし、現在は、かつてでは考えられないほど、様々な金融商品が生まれています。慣れていないと、どんな金融商品があるのか、リスクはどれくらいなのか分からないと思います。少なからぬ人が、公的年金だけで大丈夫なのかどうかもはっきり分かっていないと思います。そんなときに、自分の老後に必要な資産はどれくらいなのか、その資産を確保するために、どのように投資していくか等の助言や提案をするのもFPの大切な業務です。

誰でも、いい家に住みたいですが、家を買うために無理なローンを組んでしまっては、将来の人生が崩壊してしまいます。将来に渡る収入を試算し、無理のないローンを組む必要があります。既にローンを組んでしまった場合についても考えてみましょう。たとえば、高い金利で借りていたお金を、低い金利に借り替えることによって、将来に渡る金利負担が低減します。とはいえ、実際はそう単純ではないので、借り替えたほうがよいかの判断は一般市民にはなかなか難しいものです。そこでFPの出番です。豊富な知識をもとに、顧客に的確な助言をしたり、提案をしたりするのです。

或いは、保険の選択についても、子どものある無し、年齢等によって変わってきます。誰もが自分に適した保険を選択できるわけではありません。無駄な保険に入ってしまう人もいるでしょう。そんなときに助言や提案をするのもFPの大切な業務です。

このように、FPは相談者のライフプラン全般に渡って、提案・助言をしていきます。提案・助言を行うためには、金融商品、不動産、税金、年金など、金融経済についての幅広い知識が要求されます。

勿論、最終的に判断するのはFPではなく本人ですが、人間の将来設計にかかわる助言や提案をするFPには思い責任があるといえるでしょう。

「ファイナンシャル・プランナーを取得しよう!」のトップページに戻る